LED植物栽培器『灯菜(アカリーナ)』を使えば芽ネギをお洒落に栽培出来る。
これまでの芽ネギ栽培では、どこでも手に入るようなプラスチックケースを使っていました。 もちろんそれでも芽ネギの栽培は出来るのですが、室内での栽培が前提なので、見た目があまりお洒落とは言えないところが少々気になります。 そ…
これまでの芽ネギ栽培では、どこでも手に入るようなプラスチックケースを使っていました。 もちろんそれでも芽ネギの栽培は出来るのですが、室内での栽培が前提なので、見た目があまりお洒落とは言えないところが少々気になります。 そ…
ヒラメといえばエンガワじゃないですかぁぁっ!! ってくらいエンガワが大好きでして。といっても回転寿司で見かけるあの白いエンガワじゃないんです。あれはたぶんカレイのエンガワでして、ヒラメのエンガワとはまた違うんですよね。 …
レシピには『ブリ』って書いてあったけど『ハマチ』しか売ってなかったのですが、まぁそれでも大丈夫でしょう。 というか、このブリとかハマチとか呼び方ってどんなだっけと思って調べてみたけど、まぁ大きさとか地域とか、とりあえず色…
友達が遊びにくることになったので、お刺身を解禁しようと鯛を丸々一匹買ってきました。 刺身、なめろう、昆布〆にして芽ネギを巻いていただきました。 やっぱり刺身って美味い。 もちろん刺身は美味いですが、丸々一匹の魚を調理する…