寿司の本を読んでたら『カステラ風玉子焼き』ってのが紹介されてたんだけど美味そうだぞと。
これは食べてみたい・・・。
ということでやってみよう!
やり方はまったくわからないけど、なんとなくの材料と手順は書いてあるから、それを見て分量は適当に考えながらやってみよう。
材料
エビ

本には芝エビって書いてあったけど、バナナエビとかいうのを仕入れてきた。
大和いも

卵

塩

砂糖

作業開始

包丁で叩いたエビをすり潰す。

塩投入。

すった大和いもを投入。

砂糖投入。

これらをひたすらすり混ぜる。めっちゃエビ残ってるけどいいのかな・・・?

卵を何回かに分けて投入。

よく混ぜたら焼く。

極弱火で50分。

菜箸を使って裏返したら少し焼く。
完成

さっそく切ってみる。

いただきます!
おぉ・・・美味しくない。
思ってたのと違いすぎる。といっても本物食べたことないけど。それにしてもこれは失敗だろう。
固いし、パサパサしてるし、甘さが足りないし、エビが残りすぎててなんか嫌だし。
また次回頑張る。
今回の材料
- エビ・・・60g
- 大和いも・・・50g
- 卵・・・8コ
- 塩・・・1g
- 砂糖・・・40g
- 醤油・・・少々
- みりん・・・少々