尾赤アジの干物作りに挑戦



焼き魚を求めて買い物に行ったら、見たことない魚を発見。
ぱっと見サバっぽくて、尻尾が赤い。
値札には「尾赤アジ 250円」。
なかなか大きいのに安いですね。
調べてみると干物にするのが良さそうな。
ということで購入。
自家製の干物に挑戦してみました。

調理

とりあえず、ぜいごとうろこを包丁でとったら、腹を切って内臓とエラをとる。
そして腹開き。水洗いで血などの汚れを落として目玉もとる。
そして塩水に入れて待つ。
塩水の塩具合がさっぱりわからない。
調べると3%とか5%とか10%とか。
わかるかよってことで適当に入れてみた。
舐めてみてうーん塩水って感じ。


30分くらいおいたら取り出して軽く水洗いしたらキッチンペーパーで水気をしっかりとる。
そして干す。
ここで登場我が家の除湿機。
あとは頼んだぞ!

こんな感じ。でいいのかな。笑
まあなんとかなるさ。

そして待つこと3時間。

おー。なんか乾いてる。
半生干物的な。
あとは焼くだけだ!

なかなか美味そうに焼き上がりました。
ということで尾赤アジの干物がなんとか完成しました。

感想

特に脂があるわけでも旨味があるわけでもなかったですが、肉厚で満足感はありました。普通。普通に美味しいって感じ。
多分もう少し強めの塩水のほうが良かった気がしますね。あと塩水に料理酒を入れると良いとかなんとか。
もう一回挑戦したい。
開く、塩水、干す、焼く、と作り方自体はとても簡単ですね。
250円でこれなら全然満足ですよ。
ちっさくてほとんど身がないような干物買うくらいならこっちのほうが断然、安くて美味い。
ちょっと最近焼き魚にはまってきたのでまたやりたいと思います。

追記

干物作りに再挑戦!

干物作り再び

2017年12月13日