『ムキサメ』というものを見つけたので煮付けにしてみます。



サメ・・・?

ムキサメの身

魚屋に行ったら、なにやら面白そうなものがパックに入って売ってました。“ムキサメ”と書かれていて、身が分厚くてとにかく凄い迫力。皮を剥いたサメってことなんですかね?「煮付けやフライに」と書かれていました。こんな面白そうな魚は即買いですね。

ムキサメの身の裏側

裏はこんな感じ。なんかお肉みたいですね。模様とか色とか全体的に綺麗ですごく美味しそうです。今回はこれを煮付けにして食べてみようかなと思います。

で、ムキサメという名前で検索してみると『アブラツノザメ』という魚が出てきました。やっぱり皮を剥いたサメってことでいいみたいですね。

ムキサメの煮付けの材料

すでに水と料理酒は鍋に入れてあるのですが、このように必要な材料を用意してから調理に取りかかる習慣を身につけたいと思ってます。やっぱりその方がスムーズに進む気がしますよね。

そして、今回はこの本の煮付けのレシピを参考にします。

さっぱり系とこってり系のレシピがあったのですが、今回はこってり系でいってみようと思います。鍋に材料を入れて、落としぶたをして煮たら完成です。

身がたっぷりで大満足

ムキサメの煮付け

見た目からは、身がしっかりぎっちりしてそうな印象を受けたのですが、思ったよりもふんわり柔らかくとても美味しかったです。そして、ほとんどが身なので、特に骨なども気にせずに思いっきり煮魚を味わえる喜びがありました。これは良いですね。

ただ、ほんの少し水っぽさも感じる気がするので、塩をふって余計な水分を抜いた方がもっと美味しくなるような気がします。そして、今回の作り方でも美味しいのですが、さらっとさっぱり系も合いそうな気がしましたね。

作ってみた感想

身にかなり厚みがあるので、落としぶたをしても煮汁が上まで回りづらく、途中でひっくり返す作業が必要でした。身が崩れてしまうのであまり触りたくなかったのですが仕方ないですよね。やっぱりもっと煮汁の量が多くなる、さらっとした煮付けの方が作りやすいかもしれないですね。また見つけたら挑戦したいと思います。