干物作り再び



美味い干物が食べたい。
最近そんな事ばかり考えているのは、前回のコレのせいでしょうね。

尾赤アジの干物作りに挑戦

2017年12月4日

そして、塩分濃度計と干しネットを買ってしまった

さらにこのタイミングでタイソイをいただきました。
もう干すしかないじゃんね。
でもどっちも白身魚だけどどうなんだろう。
まあやってみるか。

調理


タイは調理済みだそうで身に包丁入れられてるけどいいか。
タイは腹開きしにてみたらすげぇデカいから二枚におろしちゃいました。
ソイもでかいけど腹開きでいってみるか。
魚を開いたら次は塩水を用意。
塩分濃度計の出番ね。

なんか曲がってるけど。
まあいいや。
前回と同様に、まずは適当に塩を入れて計測してみる。

1.4%!!
低い。全然じゃん。減塩塩水じゃん。
やっぱり前回、もう少し塩強めたほうが良いと感じたのは間違いではなかったらしい。

ということで、何度か塩を追加していい具合になったところで何回か計測してみたら、4.8%〜5.0%をいったりきたり。正確なわけじゃないのね。

今回は塩分濃度約5%の塩水で、ちょいと弱気に約40分程つけておきました。

そして干す。
ネットを使うと干物感が出て良いですね。
大体丸1日干してみたのですが、環境が良くないのかなんだか全然乾いてない感じでした。
とりあえず食べてみようということで、あとは焼くだけ!

まとめ

タイはあんまり美味くない!笑
多分また塩加減が良くなかった。
外干しもどうなんだろう。
難しい。
タイは生を焼いたほうが絶対美味そうって感じの出来でした。
ソイはというと、これまたやっぱり塩不足感。
でもちゃんとやれば美味そうって感じはした。
次回は、塩分濃度を高くするか、塩水につける時間をのばしてみる。
干し方は、もう何回か挑戦してみて考えよう。

今回の作り方
魚・・・タイ、ソイ
サイズ・・・約30cm
脂・・・微妙
塩水・・・塩分濃度5%
つける時間・・・約40分
干し方・・・干しネット
干し時間・・・約1日